ちは!早稲田大学自動車部、新二年の三宅です。
2024年度は新歓活動の一環として、3年ぶりに部員紹介を行います。
所属する部員たちは個性豊かで誰から紹介するか迷うところですが、ここは学年順で、新二年の三宅諒をトップバッターに紹介を進めていこうと思います!
所属学部は基幹理工学部で、学系はⅡです。弊部の平石先輩や園田先輩、柳内OB、請川OBもこの学部学系に属しています。この学部は早稲田の他の学部とは違い、入学時は学科が決まっていません。
二年生への進級時に学科が決まるのですが、名だたる先輩がたに続いて機械科学/航空宇宙学科を志望しています!
個人車は、マツダ・ロードスター(NCEC)。12月に納車したばかりで、可愛いヘッドライトが特徴です。車の免許をとって間もないのでエンストも多く苦労していますが、なんとか走っています。
個人車におけるインテ率の高さから一時はインテグラ部なんて揶揄されていた弊部ですが、私がNCを購入したことにより部内だけでNA(安達先輩)、NB(齋藤先輩)、NC(三宅)、ND(石津先輩)とロードスターの全世代を制覇したことになります!
今後はロードスターの時代がやってくるかもしれません。いつかは全車並べての撮影会をしてみたいものです。
出身高校は早稲田大学本庄高等学院。部員に2人いる本庄生のうちの1人です!
本庄ではバレーボール部に所属しながら、毎日ソシャゲに明け暮れる日々を過ごしておりました。バレーの腕前はさっぱりですが、ソシャゲにはそれなりに自信あり。
趣味に打ち込みすぎたおかげで成績がギリギリでの卒業になりましたが、まあ進級できたら問題なし!というやつです。
入部理由は同期の岡田に誘われたから。よってあまり車に詳しくありません。誘ってきた岡田は「車について詳しいこと聞きたいときは他の人によろしく!」と言っていた。丸投げです。
機械をいじるのは好きらしいので、メカニックとして活躍したいです!!
好きな車などは特にありませんが、外車よりかは国産車の方が好きだと思います。自分でもよく分かっていません。
理由は特にないので、外車でもかっこいい車があったらこの車いい!!と平気で浮気すると思われます。
好きなパーツは3連メーターです!理由はコックピットみたいでかっこいいから。あとCR-Zのコンソールも好きです。多分ここは趣味で見ているガンダムなどのロボット系アニメの影響があるのかも。
そういえば僕のロードスターにも3連がついています。購入の決め手の一部にはそんな理由があるのかも…たぶん。
【最後に一言!】
「車に詳しくない人も大歓迎!なんやかんややっていけるので頑張ろう!」
多趣味さが売りの三宅です。よろしくお願いします!