【GPレポート】11月17日 全日本学生自動車運転競技選手権大会

ちは!自動車部1年の渡邉です!

今回は11月17日に鈴鹿で行われた全日本学生自動車運転競技選手権大会(全日フィギュア)の結果報告をいたします。

今回選手として早稲田大学から出場したのは4年安達悠人(乗用A)、4年石津周都(乗用B)、3年宮崎巧(貨物A)、4年平石大智(貨物B)です。そしてオープンの部で乗用からは2年林将樹、貨物は2年三宅諒が出場しました。今回の大会は早稲田大学自動車部の総合杯獲得がかかった大切な大会でしたので、部員一同いつも以上に練習してまいりました。

こちらが大会の結果となります。

【男子団体の部】

優勝 慶應義塾大学 360点

準優勝 早稲田大学 330点

3位 立命館大学 295点

 

【男子乗用の部A】

優勝 早稲田大学 安達悠人

準優勝 慶應義塾大学 西翔太

3位 中央大学 伊藤光翼

 

【男子乗用の部B】

優勝 慶應義塾大学 梅村燎

準優勝 早稲田大学 石津周都

3位 中央大学 中山涼雅

 

【男子貨物の部A】

優勝 慶應義塾大学 佐々木灯

準優勝 早稲田大学 宮崎巧郎

3位 立命館大学 木下志道

 

【男子貨物の部B】

優勝 立命館大学 西本圭祐

準優勝 慶應義塾大学 大久保龍成

3位 早稲田大学 平石大智

 

【乗用オープンの部】

準優勝 林将樹

【貨物オープンの部】

準優勝 三宅諒

今回の大会では今までの練習の成果が出た部分もありましたが、他校との差を痛感した大会となりました。

来年度に向けて、本大会での反省を生かして、これからも練習に励んでまいります。

 

今大会を持ちまして、2024年度の学連戦は全て終了となりました。シーズン中ご支援いただきました協賛企業の皆様、ご指導いただいた監督、コーチ、OBの皆様に、簡単ではございますが厚く御礼を申し上げます。

来年度は慶応義塾からの総合杯奪還を目指して一生懸命活動しますので、引き続き応援いただけますと幸いです。