ちは!早稲田大学自動車部、新二年の宮﨑です。
二年生で国際教養学部で英語ペラペラといえばこの男、岡田康汰だ!
国際教養学部ということもあって留学生との意思疎通もお手のもの。英語に関しては全幅の信頼がおけます。
所属学部は国際教養学部。難しい講義を英語で受けているらしい。大変だと思うけど頑張って卒業してください。
出身高校は早稲田本庄高等学院。当部がフィギュア練習場として使用させていただいている場所でもあり、部員にとっても非常になじみがある学校です。落ち着いていて、いい場所です。
自動車部に所属している人間としては珍しく、本人は自動車が好きで入ったというわけではない模様。しかしRX-8の現車確認に行きたがっていたり、ハッチバックの車は好きじゃなかったりと、その辺の車オタクよりもこだわりが強い。ぜひ納車してジムカーナ練などに励んでいただいて、選手になってほしいです。
(7/10追記)
念願のマツダ・RX-8(SE3P)が納車されました!大好物にちなんだわけではないですが、おにぎり型のロータリーエンジン、サンルーフ、ピカピカのボディで本人は大満足な模様。わざわざ仙台まで見に行った甲斐があった。
大好物は、おにぎり。海外から帰ってきて食べた辛子明太子の味が忘れられず、おにぎりファンになったよう。一日の遠征でおにぎりを7個持ってきたことがあり、部員をドン引きさせた実績がある。また、カップ焼きそばへの愛も深く、遠征先でいつも食べています。
彼の体の6割はおにぎりとカップ焼きそばで構成されているという研究結果があります。
国際教養学部のため一年間の留学に行ってしまうけれど、故郷日本のおにぎりの味を忘れず頑張ってほしいです。
【最後に一言!】
今日もまじめに整備!!!
ゴーストライターの疑いがあります。今回紹介したのは、語学堪能、国際派の岡田でした。